headerphoto

番外編①☆山手七福神巡り

番外編の第1段は2013年の年始に行った『元祖山手七福神巡り』(目黒)です。

『七福神巡り』と言えば、亀戸など色んな土地に点在してますよね。
いつかは『七福神巡り』巡りに行ってみたいものです(笑

さて、七福神巡りの醍醐味と言えば何と言っても御朱印集めです。


さらに山手七福神巡りでは各寺に七福神のミニだるま(おみくじ付き)もあります♪


また、山手七福神巡りは、廻る順番によってご利益が変わります。

・商売繁盛祈願コース
滝泉寺(恵比寿)⇒蟠龍寺(弁財天)⇒大円寺(大黒天)⇒
妙円寺(福禄寿&寿老人)⇒瑞聖寺(布袋尊)⇒覚林寺(毘沙門天)

・無病息災&長寿祈願コース
覚林寺(毘沙門天)⇒瑞聖寺(布袋尊)⇒妙円寺(福禄寿&寿老人)⇒
大円寺(大黒天)⇒蟠龍寺(弁財天)⇒滝泉寺(恵比寿)

今回は『無病息災&長寿祈願コース』で行きました。
やっぱり健康第一ですからね。ご利益がある良いのですが・・・。

それでは、各寺&七福神の(簡単な)紹介とともに、おみくじの結果をお伝えします♪

◆◇◆ 覚林寺 ◆◇◆


祀られている神様 … 毘沙門天
住所       … 港区白金台1-1-47
電話       … 03-3441-9379
おみくじ     … 大吉

毘沙門天は、インドの神様で左手に宝塔、右手に宝剣を持っています。
別名で多聞天とも呼びます。

仏教の守護神で、災難除けなどの福徳を授けます。






◆◇◆ 瑞聖寺 ◆◇◆


祀られている神様 … 布袋尊
住所       … 港区白金台3-2-19
電話       … 03-3443-5525
おみくじ     … 中吉

布袋尊は中国の禅宗の僧侶がモデルで、大きな袋を担いでます。

肥満体で太鼓腹でにこやかな顔をして、豊かなくらしと円満な家庭の守護神です。






◆◇◆ 妙円寺 ◆◇◆


祀られている神様 … 福禄寿&寿老人
住所       … 港区白金台3-17-5
電話       … 03-3441-3593
おみくじ     … 大吉(福禄寿)、末吉(寿老人)

福禄寿と寿老人は中国の神で、短身で頭が長く白い髭があります。

福禄寿は幸福、財産、長寿の神様、
寿老人は学芸、智慧、長寿の守護神です。




◆◇◆ 大円寺 ◆◇◆


祀られている神様 … 大黒天
住所       … 目黒区下目黒1-8-5
電話       … 03-3491-2793
おみくじ     … 吉

大黒天は、右手に打出の小槌、左肩に大袋を背負うインドの仏法守護神です。

もとは農民の神様で五穀豊穣、実りのシンボルです。






◆◇◆ 蟠龍寺 ◆◇◆


祀られている神様 … 弁財天
住所       … 目黒区下目黒3-4-4
電話       … 03-3712-6559
おみくじ     … 末吉

弁財天は、インドの水(川)の神様で、川の水がさらさらと流れる音色から『音楽の神』ともいわれています。

智慧、弁才、財をつかさどり、音楽、芸術などの上達にご利益があります。




◆◇◆ 滝泉寺 ◆◇◆


祀られている神様 … 恵比寿天
住所       … 目黒区下目黒3-20-26
電話       … 03-3712-7549
おみくじ     … 末吉

恵比寿天は、右手に釣竿、左手に鍋を抱え、異郷から来臨した記紀にも登場する日本古来の民族神です。

商売繁盛、多幸をもたらす神様です。






おみくじの結果をよく見ると…
前半3つは大吉⇒中吉⇒大吉と好調だったのですが、
後半4つは末吉⇒吉⇒末吉⇒末吉と下落してしまいました。。。
恐らく前半で運を使い果たしてしまったようです。

この結果だけを見ると・・・

  ○…健康、長寿、家庭円満 
  ×…商売繁盛、弁才、文芸、智慧

2013年は本当にこんな年だったなぁ~と振り返るベロでした。

今回はここまでです。
お付き合いいただきありがとう御座いました!

次回もお楽しみに~♪